\ 通話無料!専門スタッフが対応 /
0120-29-0091 【営業時間】8:00〜18:00(日曜日除く)
\ フォーム入力 約3分で完了! /

メールで無料お見積り無料ご相談

\ LINEで気軽にご相談 /
LINEで
お気軽にご相談質問

BLOGブログ

  1. ホーム
  2. ブログ
  3. スタッフブログ
  4. 解体工事の追加費用を回避するためにできること【東京の解体工事ブログ】

2025.04.03スタッフブログ

解体工事の追加費用を回避するためにできること【東京の解体工事ブログ】

解体工事 解体業者 東京

解体工事の追加費用を回避するためにできること【東京の解体工事ブログ】

東京都杉並区にお住まいの皆様こんにちは!

東京の解体工事『株式会社クリーンアイランド』のブログ更新担当です!

東京の皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今回は、【解体工事の追加費用を回避するためにできること】についてご紹介していきたいと思います。

東京の解体工事ブログ 解体工事の追加費用
東京の解体工事ブログ ①近隣とのトラブル
東京の解体工事ブログ ②悪質な解体業者に解体工事を依頼しない
東京の解体工事ブログ ③解体工事の質・解体業者の質
東京の解体工事ブログ 解体工事を依頼する時に確認すべきこと
東京の解体工事ブログ ①許可や資格を保有しているかどうか
東京の解体工事ブログ ②マニフェストの確認をする
東京の解体工事ブログ 良い解体業者に出会えますように
東京の解体工事ブログ まとめ

解体工事の追加費用

解体工事 解体業者 東京

家屋や建物を解体する際に最初に提示されていた見積書の費用以外に追加で費用が必要となる場合があります。
解体工事は想定外の事がおきたり、トラブル等がおこりやすいといわれています。
解体工事の際に起こりやすいトラブルや、起こり得る可能性のあるケースなどを事前に知っておくことで余分な追加費用が発生することを回避することができます。
ここでは、解体工事の追加費用が発生するのを回避する方法を見ていきたいと思います。

①近隣とのトラブル

解体工事 解体業者 東京

家屋や建物の解体工事でトラブル等になりやすいのは、近隣の住民との問題です。
解体工事はその性質上、騒音や振動、粉塵や埃が発生しやすい工事です。
また、大きな重機やトラックなどが出入りするために、近隣の住民には少なからずご迷惑やご不便をおかけしてしまいます。
そのため、解体工事は近隣とのトラブルが起こりやすい工事といえるでしょう。
万が一、近隣住民とトラブルになってしまった場合、話し合いで解決することができれば良いのですが、最悪の場合裁判にまでなってしまうケースもあります。
裁判にまで発展してしまったら慰謝料や弁護士費用などが発生してしまう可能性があるでしょう。
なにより、建て替えなどの場合では今後もこの場所に住むことになります。
ご近所さんとの関係が悪くなってしまうことは避けたいですよね。
近隣との良好な関係を続けるためにも、余計な追加費用が発生しないためにも解体工事を行う際には近隣への配慮は必要で大切です。

②悪質な解体業者に解体工事を依頼しない

解体工事 解体業者 東京

良い解体業者ですと、あたりまえのことなのですが解体工事の際には近隣への配慮をしっかりとしてくれます。
例えば、養生シートの設置です。
解体工事の際に発生してしまう騒音や粉塵、埃などは養生シートで軽減することが可能です。
解体工事の現場で建物をシートで覆っているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。
しかし、この養生シートの設置は法律で義務付けられているわけではありません。
そのため、養生シートを使用しない解体業者も存在します。
養生シートを設置することで防音や防塵効果が期待できる他、安全対策の効果もあります。
解体工事の際の養生シートは様々な役割を果たしてくれるとても重要なものなのです。
養生シートを設置せずに解体工事を行うと近隣の住民や通行人などの多大な迷惑をかけてしまうばかりか安全面でも不安が残ります。
実際、弊社にご依頼してくださる方の中には近隣への配慮をとても心配されているケースも多いです。
クリーンアイランドでは、事前の近隣挨拶、養生シートの設置、安全対策、近隣や通行人への配慮もしっかりと行なっておりますので安心して解体工事のご依頼くださいね。

③解体工事の質・解体業者の質

解体工事 解体業者 東京

家屋や建物を解体するには1日では終わりません。
解体工事が終わるまでの間、作業をする職人が毎日現場に通います。
もし、作業員の中に態度が悪い職人がいたら近隣の方も不安な思いや不快な思いをするでしょう。
態度が悪かったり、言葉遣いが悪かったり休憩中のゴミを現場に捨ててあったりといったマナーが悪い職人がいる解体業者に工事の依頼をするとトラブルになってしまう可能性があります。
解体工事を依頼する前に、職人のマナーなども確認することをおすすめします。
良い解体業者は職人のマナーもしっかりとしている可能性が高いでしょう。
結果、近隣とのトラブル回避につながります。

解体工事を依頼する時に確認すべきこと

解体工事 解体業者 東京

解体業者の中には態度やマナーが悪いどころか、法律を守らないといった悪徳な業者もいます。
そのような解体業者に依頼してしまってトラブルなどに巻き込まれないために注意が必要です。
知らないうちに悪徳な業者に依頼してしまわないために、契約をする前に確認しておくべきいくつかの事を紹介いたします。

①許可や資格を保有しているかどうか

解体工事 解体業者 東京

解体工事を行うためには許可や登録が必要です。
しかし、許可や資格を持たない解体業者が安い費用で解体工事を受けるケースがあります。
解体工事を依頼する前に、
必要な許可や登録をしているのかどうかを確認することをおすすめします。
資格や登録をしているかどうかを確認する方法としては、解体業者のホームページに記載されています。
また、担当者の名刺などでも確認することができるでしょう。
もちろん直接、担当者に「許可や資格をもってますか?」と聞いていただいても問題ないでしょう。

②マニフェストの確認をする

解体工事 解体業者 東京

解体工事を行うと産業廃棄物が発生します。
産業廃棄物は適正に運搬、処分する必要があります。
この産業廃棄物が適正に処分されたことを証明するための書類がマニフェスト伝票(産業廃棄物管理票)です。
マニフェストは5年間の保存が義務付けられています。
施主が希望すればコピーをもらうことや見せてもらうことが可能です。
マニフェスト伝票に日付や各業者の押印があるかを確認しましょう。
もし、解体業者が産業廃棄物を適正に処分せずに不法投棄を行っていた場合、業者だけでなく施主も責任を問われる可能性があるので注意が必要です。

良い解体業者に出会えますように

解体工事 解体業者 東京

解体工事の費用は安い方がいいでしょう。
しかし、あまりにも安すぎる見積書には注意が必要です。
トラブルなどによって余分な追加費用がかかってしまわないよう、法律やマナーを守って解体してくれる解体業者に依頼しましょう。
そのような良い解体業者は近隣への配慮もしっかりと行なってくれる可能性が高いです。
良い解体業者に出会えて、トラブルなく解体工事ができますように。。。

まとめ

今回は、【解体工事の追加費用を回避するためにできること】についてをご説明いたしました。

解体工事に関しての ご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランドにご相談ください。