BLOGブログ
2025.08.16スタッフブログ
失敗しない!東京で解体工事業者を選ぶ5つのポイント【東京の解体工事ブログ】

失敗しない!東京で解体工事業者を選ぶ5つのポイント【東京の解体工事ブログ】
東京都港区にお住まいの皆様こんにちは!
東京の解体工事『株式会社クリーンアイランド』のブログ更新担当です!
東京の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回は、【失敗しない!東京で解体工事業者を選ぶ5つのポイント】についてご紹介していきたいと思います。
東京の解体工事ブログ | 東京の解体工事を依頼する時 |
東京の解体工事ブログ | ①建設業許可・解体工事業登録の有無を必ず確認する |
東京の解体工事ブログ | ②見積もりは明細が具体的でわかりやすいかどうかをチェック |
東京の解体工事ブログ | ③アスベスト対応が可能かどうか必ず確認する |
東京の解体工事ブログ | ④近隣対応や挨拶の丁寧さを確認する |
東京の解体工事ブログ | ⑤ 実績や口コミの信頼度をしっかり確認する |
東京の解体工事ブログ | まとめ |
東京の解体工事を依頼する時
東京で解体工事を依頼するとき、解体業者選びは工事の成否を大きく左右する重要なポイントといえるでしょう。
適切な解体業者を選ばなければ、追加費用の請求や工期遅延、近隣とのトラブルなど、さまざまな問題が発生する恐れがあります。
特に東京都内は住宅やビルが密集し、道路も狭いため解体工事の難易度が高く、経験と信頼のある業者選びが欠かせません。
ここでは、解体工事を「失敗しない」ために押さえておきたい5つのポイントを詳しく見ていきたいと思います。
読まれています【解体業者の選び方 良い業者を見分ける方法のまとめ】の記事はコチラ≫≫
①建設業許可・解体工事業登録の有無を必ず確認する
まず最初に確認すべきは、その解体業者が建設業許可(解体工事業)や東京都の解体工事業登録を取得しているかどうかです。
東京都では解体工事を行うには、国や都が定めた許可や登録が法律で義務付けられており、これらの許可は厳しい審査を経て交付されます。
許可を持つ解体業者は、法令遵守・技術力・経営状況などが一定水準以上とみなされている証拠であり、安心して解体工事を任せることができるひとつの目安となります。
逆に、許可を持たない解体業者は無資格での施工となり、違法行為のリスクが高いだけでなく、トラブル発生時の対応も不透明です。
解体工事の契約前には、許可番号や登録証のコピーを必ず確認し、疑問があれば直接質問することをおすすめします。。
許可番号は解体業者のホームページに掲載されていることが多いですが、掲載がない場合もあるため、電話やメールで問い合わせるのがおすすめです。
②見積もりは明細が具体的でわかりやすいかどうかをチェック
次に重要なのが、解体業者から受け取る見積書の内容です。
見積もりは、ただ価格が安いからと飛びつくのではなく、工事項目が詳細に記載されているかどうかを慎重に確認してください。
見積もりが「解体費用一式」「一括請負」など、曖昧な表現だけで構成されている場合は注意が必要です。
内訳が具体的に書かれていなければ、解体工事の範囲や追加費用の発生条件が不明確になり、後でトラブルになる可能性があります。
具体的には、以下のような項目が明記されているか確認しましょう。
解体作業費
重機使用料
廃棄物処分費
養生費(近隣対策費用)
アスベスト調査・除去費用(含まれている場合)
また、見積もりについて疑問点があれば、質問した際に丁寧かつ明快に説明してくれる解体業者は信頼できる証拠でしょう。
逆に、質問をはぐらかしたり曖昧な回答を繰り返す業者は避けた方が無難です。
③アスベスト対応が可能かどうか必ず確認する
東京都内には築40年以上の建物が多く、まだアスベストを含む建材が使われているケースが多々あります。
アスベストは健康被害を引き起こすため、解体前のアスベスト調査や適切な除去作業は法律で義務付けられています。
しかし、すべての解体業者がアスベスト除去の専門資格や技術を持っているわけではありません。
アスベスト対応ができない解体業者に依頼すると、調査や除去が不十分になり、法令違反となる可能性があります。
さらに後から高額な追加費用を請求されるケースもあるようです。
そのため、解体業者がアスベスト調査・除去に対応可能かどうかは必ず事前に確認し、資格や実績を示してもらいましょう。
また、アスベストが疑われる場合は、必ず専門の調査を依頼し、除去方法や費用の見積もりも明確にしてもらうことが大切です。
④近隣対応や挨拶の丁寧さを確認する
解体工事は騒音や振動、粉じんが発生し、近隣の住民や施設に影響を与えやすい工事です。
良い解体業者は、工事着工前に必ず近隣住民への挨拶まわりや工事内容の説明を丁寧に行います。
これにより、近隣とのトラブルを未然に防ぎ、スムーズな工事進行が可能になります。
もし、近隣対応が雑だったり挨拶を怠ったりすると、解体工事中に苦情やクレームが発生し、工期遅延や追加費用の原因になる可能性もあります。
解体工事中の苦情対応や問題解決に対しても、迅速で誠実な対応ができる解体業者かどうかは重要なポイントです。
見積もりや打ち合わせの段階で、スタッフの対応や説明の仕方をよく観察し、丁寧なコミュニケーションが取れる解体業者を選びましょう。
⑤ 実績や口コミの信頼度をしっかり確認する
最後に、解体業者の過去の実績や顧客からの口コミ評価は、信頼できる業者かどうかを見極める大きな手がかりになります。
解体業者の公式サイトに具体的な施工事例が掲載されているか、現場の写真や解体工事内容がわかりやすく紹介されているかを確認しましょう。
また、問い合わせ時に施工実績の詳細を尋ねたり、同様の物件の解体工事の経験があるかどうかを聞くのもおすすめです。
まとめ
今回は、【失敗しない!東京で解体工事業者を選ぶ5つのポイント】についてをご説明いたしました。
解体工事に関しての ご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランドにご相談ください。
東京・埼玉・神奈川・千葉の解体業者 住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの会社案内はこちらから!!
東京・埼玉・神奈川・千葉の解体業者 住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランド自慢の施工事例はこちらから!!
東京・埼玉・神奈川・千葉の解体業者 住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドへのご相談・お見積もり依頼はこちらから!!