BLOGブログ
2025.02.23スタッフブログ
YouTube解体カズーマチャンネル・【内装解体】初めて使用するミニ重機で内装解体に挑戦してみた結果…(KOMATSU PC09)【東京の解体工事ブログ】

YouTube解体カズーマチャンネル・【内装解体】初めて使用するミニ重機で内装解体に挑戦してみた結果…(KOMATSU PC09)【東京の解体工事ブログ】
東京都大田区にお住まいの皆様こんにちは!
東京の解体工事『株式会社クリーンアイランド』のブログ更新担当です!
東京の皆様はいかがお過ごしでしょうか?
今回は、【YouTube解体カズーマチャンネル・【内装解体】初めて使用するミニ重機で内装解体に挑戦してみた結果…(KOMATSU PC09)】についてご紹介していきたいと思います。
東京の解体工事ブログ | 内装解体工事の動画 |
東京の解体工事ブログ | KOMATSU PC09 |
東京の解体工事ブログ | KOMATSU PC09で解体していきます |
東京の解体工事ブログ | 重機解体と人力解体 |
東京の解体工事ブログ | まとめ |
内装解体工事の動画
今回はYouTube解体カズーマチャンネルから内装解体工事の現場の様子を見ていきたいと思います。
RC造の内装解体工事の現場です。
まずは今回の現場で活躍してくれる重機を紹介します。
KOMATSU PC09
KOMATSU PC09はキャタはゴムキャタで、排土板は広げたり縮めたりすることができます。
バケットの容量は0.022立米、約22リットル~25リットルです。
一般的なポリタンクが20リットルですので、ポリタンクが丸々1個分入る感じですね。
キャタ幅を広げることも可能ですので安定して作業をすることができます。
アームは2.5mくらいまで上げることが可能です。
KOMATSU PC09で解体していきます
実際にKOMATSU PC09を使って解体していきます。
ミニの重機とはいえ、さすがパワーがあり解体工事もスムーズに進んでいきます。
解体工事が進むスピードが速いですね。
内装解体工事でもLGSやボード、木くずなどの廃材がでますので重機で解体しては廃材の分別をするという作業を繰り返して解体工事していきます。
重機解体と人力解体
狭い現場などでも、重機が搬入できるのとできないのでは当然解体工事のスピードが変わってきます。
今回のように小さい重機でも、やはりパワーがありますので人が解体工事をする人力解体では1時間ほどかかるところでもミニ重機を使用することで15分ほどで作業することができました。
この後は引き続きあと100何部屋を解体していきたいと思います。
こちらの現場も安全にスムーズに作業を進めていきたいと思います。
ご安全に!
YouTube解体カズーマチャンネル・【内装解体】初めて使用するミニ重機で内装解体に挑戦してみた結果…(KOMATSU PC09)
まとめ
今回は、【YouTube解体カズーマチャンネル・【内装解体】初めて使用するミニ重機で内装解体に挑戦してみた結果…(KOMATSU PC09)】についてをご説明いたしました。
解体工事に関しての ご相談・お見積もりは、是非一度、クリーンアイランドにご相談ください。
東京・埼玉・神奈川・千葉の解体業者 住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドの会社案内はこちらから!!
東京・埼玉・神奈川・千葉の解体業者 住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランド自慢の施工事例はこちらから!!
東京・埼玉・神奈川・千葉の解体業者 住宅解体・解体工事専門店のクリーンアイランドへのご相談・お見積もり依頼はこちらから!!